私のコア・メッセージ「シンプルに伝える」

二浪して医学部に受かった時の喜びをずっと忘れずに、情熱を持って医師として27年働いてきた。
2019年10月、ある意味勢いに任せて、継承してクリニック経営者になった。
その直後のコロナ禍で、クリニックに患者は来なくなり、母は認知症から要介護となり、
お金の不安や、自分がこれからどういう医療ができるのか?などを医者にはって初めて真剣に考え始めた。

医学的知識は継続して詰め込んできた。

多くの女性に、婦人科を受診する方々のリアルの声を伝えたくてSNS発信を始めた。
初めは集客に繋がればいいなという思いの方が大きかったが「勉強になります」などの生の声で、患者さんとの距離が縮まっていく事が単純に嬉しくて、それがモチベーションとなり続けられている。

何より女性を元気にしたくて産婦人科医になった私の情熱が続いているのは、目の前にいるお一人お一人からの、感謝の声「大丈夫と言ってもらえて、安心しました」。

このコラムを書いている、私のコアメッセージを見つけるために参加した文章講座のペアワークの中で、
「みーちゃんの言葉はシンプルだから伝わる」と言ってもらえた。
素直に嬉しいお言葉です、ありがとう。

これまで続けてきた一対一で対面の患者さんを治療する医療から、SNS上でも女性の健康問題の発信をして、一人でも多くの女性を元気にしたい!これからの活動でも「シンプルに伝える」ことで私の想いを伝えたいと思う。

でも、自分軸が定まっていない人を見てイライラする、私自身の自分軸がまだ揺れているのも事実です。
目の前の人は、私の鏡ですからね。

ホルモンの揺らぎが更年期ですからね〜と、患者さんに繰り返し伝えているのですが、
その揺らぎの中で気持ち良く揺蕩っていてもいいじゃないですか?

久しぶりに自分軸について考えてみました。

丹田呼吸を学んで、地球と繋がっている自分をイメージして、安定感を得た気になったり、
情報社会で頭でっかちの人に少しイラついたり、一人瞑想して気を沈めたり。これも全部私です。

先の友人に「自分軸とは初心に戻る事だよ」って、教えてもらいました。
私の初心は沖縄です。
大好きな海、かわらない自然、優しい人、子供の頃からの褪せない家族との思い出です。
ウチナーンチュはシンプルなんです。
一度会えば、みんな兄弟だからって言葉もある島です。

「シンプルに、人を元気にする言葉を伝える」
これからの発信も、楽しみながら続けたいな。
これが今日、私が直感から受け取ったメッセージです。

もーりーありがとう、大好き!