内科外来

内科外来

内科外来

内科外来を始めました

更年期にさしかかると、血圧の変化や体重が減らないこと等、多くのご相談を受けます。
健康診断の結果で要精密検査になったなど、内科全般的なご相談に乗ります。
生活習慣病含め診察を行っています。お気軽にご相談ください。

初診・再診ともにWEBからご予約が可能です。

押切佳代 医師

担当は日本内科学会認定医、日本糖尿病学会専門医の 押切佳代 院長です。

■略歴・資格 北海道大学医学部卒業 / 日本内科学会認定医 / 日本糖尿病学会専門医

内科外来の大まかな流れ

初診
step01問診票(受付)
問診票にご記入いただき、受付に提出してください。
step02診察
医師による診察を行います。
step03検査
必要に応じて技師または看護師による検査を行います。
step04診断
検査結果等に基づき、医師が診断と治療についてご説明いたします。
step05会計
再診(生活習慣病の場合)
step01測定
看護師により体重や血圧を測定いたします。
step02診察
医師による診察を行います。
step03検査
必要に応じて技師または看護師による検査を行います。
step04診断
検査・測定結果等に基づき、医師が診断・生活習慣病療養計画書を作成します。
step05会計

※生活習慣病療養計画書は初回のみ患者さまの署名が必要です。

HbA1c値の測定

糖尿病をはじめとした生活習慣病を中心に内科全般の診療を行います。
糖尿病の重要な指標であるHbA1c値は、血糖値も含めて院内にて短時間(5分程度)で測定可能です。